ついに発表!トラック協会自動車運送業特定技能の詳細を解説(速報版)

今回は、ついに発表された「トラック協会自動車運送業特定技能」の詳細について、速報版として解説いたします。

特定技能制度とは?

日本の深刻な人手不足に対応するため、2019年4月に導入された在留資格の一つです。特定技能外国人は、一定の専門性や技能を持つ即戦力として、特定の産業分野で活躍することが期待されています。

なぜ自動車運送業に特定技能が?

少子高齢化の影響を受け、自動車運送業におけるドライバー不足は深刻な問題となっています。そこで、この特定技能制度が2024年3月29日の閣議決定により自動車運送業にも拡大されることになりました。

自動車運送業における特定技能のポイント

  1. 対象: トラック、バス、タクシーの3つの区分があります。
  2. 期間: 特定技能1号は最長5年、特定技能2号は在留期間の制限がありません。
  3. 人数: 特定技能1号の受け入れは、令和10年度末までの5年間で2万4,500人を上限としています。
  4. 要件: 各区分ごとに、技能要件と日本語要件が定められています。トラック区分では、第一種運転免許と「自動車運送業分野特定技能1号評価試験(トラック)」の合格が必要です。

企業側の受け入れ要件は?

特定技能外国人を雇用するには、企業側にもいくつかの要件があります。

  1. 法令遵守: 労働関係法令、社会保険、租税に関する法令を遵守していること。
  2. 過去の実績: 過去に外国人労働者の不法就労や失踪がないこと。
  3. 認証: 「働きやすい職場認証」または「安全性優良事業所(Gマーク)」の取得が必須です。
  4. 協議会加入: 自動車運送業分野特定技能協議会に加入し、必要な協力をすること。

外国人材の採用プロセスは?

  1. 採用検討: どの国籍の人材を採用するか、宗教や文化への配慮など、事前に検討すべき事項があります。
  2. 募集・選考: 人材紹介会社や登録支援機関に相談しながら進めます。
  3. 申請・許可: 入国管理局への申請手続きを行います。
  4. 入国後の手続き: 住民登録、運転免許取得、研修など、入国後も様々な手続きが必要です。

特定技能制度活用のメリット

特定技能制度を活用することで、即戦力となる外国人ドライバーを確保し、人手不足の解消に貢献できます。また、外国人材の受け入れは、企業の国際化や新たなビジネスチャンスにもつながる可能性があります。

センターポイント協同組合がお手伝いします!

特定技能制度の活用は、企業にとって大きなメリットとなりますが、手続きの煩雑さなど、不安な点も多いかもしれません。

センターポイント協同組合は、外国人技能実習制度で培った豊富な経験とノウハウを活かし、特定技能制度に関するご相談から申請手続き、入国後のサポートまで、企業様を全面的に支援いたします。

ぜひお気軽にご相談ください。

参考文献:分益社団法人全日本トラック協会(2024)「⾃動⾞運送業分野 トラック区分における
特定技能外国⼈受け⼊れの⼿引き」